楽天ポイント運用を継続利用している結果を定期的に公表する。
2020年12月から運用を開始した為、現時点で運用17ヶ月(1年5ヶ月)経過の報告となる。
公式の宣伝文句に届くほどの利益を得ることが出来るのか。経過をまとめる。
楽天ポイント運用とは
楽天が提供する楽天ポイントを使った投資サービス。
下記の記事にて説明をしているので、まだご覧になっていない方は、ご一読を。
前月に記載した16ヶ月経過時点で4.8%増となっている。
運用16ヶ月にして、増益の割合は過去最高となった。15ヶ月時点ではマイナスだった状態が一変した。
公式の宣伝にある

- 増えた人の割合:95% → 私も増えている!
- 1年間ほったらかした場合の増加分:25%アップ → 4.8%ですが。
ということで、宣伝文句とはまだ乖離がある感じだ。
ただ、何もしないよりは4.8%勝手にポイントが増えたと思えば、万々歳である。
もちろん、運用15ヶ月目で起こった投資結果がマイナスになるというリスクもあるが、現金ではなくポイントという点を意識して実施していくべきである。
ポイント=実質0円で始められる投資として、減ってもノーダメージ・増えたらラッキーの2択と割り切って運用すべし
20年12月から今現在(22年4月末)までの投資ポイント推移
先月から楽天ポイント運用にどれだけの追加ポイント投資を行ったか。
下記スクショが私の22年4月追加ポイント履歴である。

22年4月中に追加したポイントは500ポイントとなる。
(4/29追加分はGW明けの反映となるので、対象外としている)
市場が不安定な状態が続いたので追加タイミングが難しく、獲得したポイントを全額投資することはしなかった。
後述する追加投資の目安ルールに該当する日も少なく、単純にタイミングを見失った感が強い。
4月中に追加した分を合わせて、現在の投資運用ポイントは
累計34,900ポイント。
ポイントを運用に追加するタイミング
今まではポイントを得たタイミングで都度追加したり、ある程度まとまった際に前日比がマイナスが続いたタイミングで追加するなど、試行錯誤やってみていた。
しかし、結果が伴わない。
こうなったら他人に追加タイミングを任せてみる。
ということで、ポイント運用の画面にある下記『みんなに質問』を活用することにした。

『追加するべき!』が 80 75%を超えていたら追加する。
※毎日観察しても80%を超える日なんぞほぼ無かったので、75%に下げさせてもらった。
これを新たなマイルールとして現在は運用している。
20年12月から今現在(22年4月末)までの運用結果
結果のスクショを載せる。

4/29に追加手続きをした1,000ポイントが未反映だが加算されている都合、見た目がわかりにくくなっている。
運用中のポイントは1,000ポイントを引いた35,279ポイントだと思ってもらえればである。
累計投資ポイントは34,900なので、運用により379ポイント増加したことになる。
ポイント運用にて379ポイント(約1%)増えた状態
先月は4.8%増の状態だったので、大幅な減益である。
運用16ヶ月で喜んだ気持ちが一気に引いていった。
わかっていたことだが、運用益がへることは喜ばしいことではない。
放置していれば増え続ける可能性に掛けて、今後もポイントの追加を継続してみる。
過去の報告履歴の記録に追加すると
年月 | 損益 | 前月比 |
2021年04月 | 6.5% | |
2021年05月 | 6.2% | -0.3% |
2021年06月 | 3.9% | -2.3% |
2021年07月 | 4.4% | +0.5% |
2021年08月 | 3.1% | -1.3% |
2021年09月 | 1.9% | -1.2% |
2021年10月 | 5.7% | +3.8% |
2021年11月 | 3.3% | -2.4% |
2021年12月 | 5.8% | +2.5% |
2022年01月 | 0.1% | -5.7% |
2022年02月 | -0.5% | -0.6% |
2022年03月 | 4.8% | +5.3% |
2022年04月 | 1.0% | -3.8% |
という結果で推移している。
前月比-3.8%は過去ワースト2の結果。
調子が良かった3月末からのギャップがハンパない。こんなツンデレ・飴と鞭は不要だ。
まぁ、私がやっていることが、
- 多人任せの追加投資
- 市場状況を意識せずに放置
なので、文句は言えないか。。。
市場頑張れ!!
まとめ
運用17ヶ月(1年5ヶ月)の運用結果は、+1.0%となった。
前月16ヶ月(1年4ヶ月)と比較すると-3.8%となり
今後は何も期待せず・何も欲張らず・ただ単に人任せでポイントを追加して運用する
とした結果である。
テクニカルに追加・引き出しタイミングを狙うのは、ポイント投資には向かない。(反映が数日後なので)
引き続き皆の考えに乗っかって運用をしていくので、頑張れ皆!!として来月も結果を確認していく。