記事内に広告が含まれています ガジェット・通信 業務効率化

【レビュー】データ復元ソフト MiniTool Power Data Recovery【無料でお試し可】

全てにおいてデジタル化が進む現在において、データ損失に関するリスクを考えたことがあるだろうか。今まさに使用しているスマホの中の「写真・動画」が消えた場合に復元させる術をもっているだろうか?また、「パソコンに定期的にコピーしているから大丈夫」と考える人もいると思うが、パソコンが壊れても復元出来ると言えるだろうか?

今回は万が一に備える為に全人類が知っておくべき「データ復元ソフト」のレビューを行う。使用する製品は MiniTool社 からリリースされている Power Data Recovery というソフトである。

データ復元が必要となるシーンとは

撮影した写真・動画をパソコンに保存しているが、パソコン自体のバックアップをしていない場合、あらゆるデータ損失の可能性がある。

  • 間違えて必要なファイルを完全削除してしまった(ゴミ箱を経由しないShift+Deleteキーでの削除)
  • データ保管のディスク・USBメモリが壊れてアクセス出来ない・ファイルが破損した
  • ディスクをフォーマットしてしまい、データがきれいさっぱり消えた
  • Windows OSが破損し、クリアインストールしか手段がなくなった

ハード・ソフトウェアの不具合が起因となる事象もあれば、自分の操作ミスでも大切なデータを失う可能性はいくらでもあるということがわかる。もちろん、頻繁にバックアップを取っていれば、上記事象に直面しても余裕で復元出来るのだが、常に差分のバックアップを取っている人は少ない。

誰もがデータ復元を必要とするシーンに直面する可能性を持っているということだ。非常に恐ろしい。そんな恐怖に備える・直面した際に必要となるのが、「データ復元ソフト」なのである。

データ復元ソフトとは

上記で例を示した「ハード・ソフトウェアの不具合」・「自分の操作ミスで削除」により、対象のファイルにアクセス出来ない・破損したデータを元の状態に戻すことが出来るソフトウェアである。

Windowsパソコンの場合、ゴミ箱やShift+Deleteキーで対象のデータを削除してしまうと、対象のデータにアクセスが出来なくなるので通常操作の限りでは復元が出来なくなる。ただ、それはWindowsパソコンのユーザー向けの見え方だけの話であって、実はデータはまだ残っている。見えなくなっているだけで、まだ存在しているのだ。この存在感を無くしたデータを救うのが「データ復元ソフト」である。

この内容を知る限りは、「絶対に使った方が良いじゃん」と感じるところだが、有料契約をしない限り完全には復元できない製品が多い。気軽に試せないこの状況が全パソコンユーザーに浸透していない理由だろう。

無料で利用出来ることをアピールするデータ復元ソフトはたくさんある。しかし実態は、対象のファイル・データを復元出来るかどうかの確認までが無料の範囲で、復元するならば有料版の購入が必要というのがほとんどである。まぁ、商売ツールとして企業が開発しているのだから、当たり前ではある。

そんな中、無料で1GBまでの範囲であれば復元まで行うことが出来るのが、今回レビューをする MiniTool Power Data Recovery となる。ソフトの概要・使い方と復元結果を実際に使っている画面を元にしながら解説する。

MiniTool Power Data Recoveryとは

独自の技術により、意図せぬファイル削除・ウイルスによりデータ破損・システムクラッシュ・ディスクの故障などでファイル、写真、ビデオなどのデータ損失に面した場合でも、ディスクの深部までスキャンして紛失や削除された多種多様なデータの復元を実現するといソフト。

下記が公式ページ。若干日本語が怪しいのはご愛敬。

製品としての特長は、様々な媒体に対してデータ復元処理を行うことが出来るということ。

HDD・SSD・USBメモリ・SDカード等、一般的に利用する記録媒体を対象としているので、ほぼ全員が利用する意味がある対象に入ってくる。また、復元が可能なファイルは多岐にわたっているので、対応ファイルの面でも一般人には不足のない充実度だ。

操作性に関しては後述で画面イメージも載せるが、製品説明の潔さが全てを物語っていると言っても過言ではない。

難しい操作や事前知識は不要であり、誰でも直感的に操作が出来るので非常に簡単にデータ復元までたどり着ける。

そして、MiniTool Power Data Recoveryの最大の特徴が、無料の範囲で1GBまでデータ復元が可能 ということである。

1GB以上は有料契約をしなければならないが、復元可能と判断されたファイルが本当に復元出来るかを試せるのである。この対応は、利用者にとっては嬉しいところ。事前に試せることで、復元詐欺商品では無いことを確認することが出来るからだ。その為、どの「データ復元ソフト」を使ってよいかわからない人・迷っている人は最優先に試してみて損はないソフトである。

MiniTool Power Data Recoveryのインストール

ここまでの説明で興味を持ってもらえた人は、以降で記載する インストール~使い方 までの説明を確認してもらい、導入可否を決めてもらいたい。

下記URLに接続し、「無料体験」のボタンを押下。イメージではWindows版を押下している。

pdr-free-online.exe というファイルがダウンロードされる。このexeファイルを実行する。

インストーラーが起動するので、「今すぐインストール」を押下。続けて「続行しますか?」の確認画面が出るので、「はい」を押下。

インストール中の子画面が表示される。完了後、「インストールが完了」の画面に変わるので、「今すぐ開始」を押下してソフトを起動。」

言語設定の変更が可能だが、初期値で日本語化されていたので弄る必要はない。

ここまでがインストールの手順となる。何一つ難しい手順が不要なところが MiniTool社 製品の良いところである。

MiniTool Power Data Recoveryでのデータ復元手順

データ復元のやり方として今回は下記操作を行った例を記載する。イメージを載せながら操作感も併せて解説する。

① USBメモリに保存したファイルを削除する

下記のイメージの通りUSBメモリの中に「★データ復元検証」というフォルダを作成し、4つの写真データを保管した。

この4つの写真データを完全に削除する。

②MiniTool Power Data RecoveryでUSBメモリをスキャン

MiniTool Power Data Recovery起動直後のホーム画面のタブ:論理ドライブにUSBメモリが表示されるので、クリックしてスキャンを実行する。

スキャン中は進捗が画面下部に表示される。

完全にスキャンが完了しなくても、検出されたパスがどんどんツリー構造で追加されていく。

スキャンが100%完了すると、ディレクトリ情報が整理される。今回のスキャンの結果、先ほど中身を削除した「★データ復元検証」に8つの写真ファイルが復元可能であるとの結果が表示された。これは、対象の写真のファイル名を変更した際の「過去ファイル名ファイル」を復元してくれたということだ。

無料の範囲で1GBまでの復元が可能。今回削除した4ファイルは復元可能範囲ということで早速実行をする。対象ファイルにチェックを付け、「保存」を押下し、復元するディレクトリを選択して「OK」を押下。ファイルは削除前に存在していたUSBメモリに復元した。

復元が完了すると下記イメージの通り回復したファイル数(中央の赤字で囲っている個所)が表示される。また、無料の範囲であとどれだけの容量の復元できるかも左下に表示される。

実際に復元先のフォルダを確認すると、ファイルの更新日付含めてデータが復元されていた。

削除してしまったデータの復元としては以上である。ものすごく簡単な手順で実行出来ることが伝われば幸い。今回実施した手順を簡単に書くと下記3点になる。

  • 復元したい論理ドライブ もしくは ディスク をスキャン
  • スキャン結果のディレクトリから復元対象ファイルを探す
  • 復元したいファイルにチェックを付け保存先を指定し実行

データ復元と聞くと小難しい印象を受けるかもしれないが、MiniTool Power Data Recovery は画面が操作を誘導してくれるので誰でも簡単に実行することが出来る印象だ。万が一の時に備えてインストールしておいて損はないデータ復元ソフトである。

有料版で1GB以上のデータの復元を試みてみた

無料版での復元は試せたが、合計1GB以上の復元をしたい場合や1ファイル1GB以上のデータを復元したいときには有料契約が必要。有料版の動作検証も念のためしておく。

有料版の適用

有料契約のライセンスコードを今回メーカーさんより発行してもらったので、下記イメージの通り製品に登録をし切り替える。

有料版で復元を試みる

まずは対象となるファイルをUSBメモリに保存し削除を行う。

MiniTool Power Data Recovery にて対象のUSBメモリのスキャンを行い、復元処理を行う。下記イメージの左下赤枠にある通り、合計で1.16GBのデータを復元する。

実行した結果、無事にデータ復元がされた。有料版であれば累計1GB以上も復元が出来るため、今回1.16GBを対象にしても問題なく実行出来た。実際の復元結果もファイルエラー等は無く、ちゃんとMP4ファイルとしてサムネまで表示された。(映像の都合モザイクにしている)

この結果から、1GB以上のファイル・合計1GB以上のデータを復元したい場合は、まずは無料版でスキャン・プレビューをし、結果に問題が無ければ有料版を契約してデータ復元という使い方がベストだろう。有料契約したけど全然使えなかったということがない「非常に信頼できるソフト」と言って良いだろう。

MiniTool Power Data Recovery の料金プラン

有料版の契約プランは下記3つとなっている。

今、この瞬間だけしか使わないのであれば、月間ライセンスが一番安価だが、生涯使用可能なアルティメット契約との価格差を考えると微妙なところ。また、年間もアルティメットと比較すると、1PCだけのライセンスで差額が1,500円。微妙。

アルティメットを選ばない理由が無い!!

そして、アルティメットが13,700円というのも他メーカーのソフトと比較しても安価である。MiniTool社 おそるべし!!

MiniTool Power Data Recovery の総評

  • インストールが容易
  • 簡単操作・わかりやすい画面
  • 有料契約前に合計1GBまで無料で試せる

緊急時に試してみるソフトとして申し分ない。また、データ復旧も問題なく実施してくるので、

データ復旧ソフトとして、非常に良いと評価出来る!!

有料契約の場合の値段も他社と比較し安価である為、まずは無料版で試せる最優先で検討すべきソフトとしておすすめしたい。興味を持った方は下記URLからインストール・動作確認・無料範囲で復元をしてみて欲しい。

それでは、良きデータ復元生活を!!

-ガジェット・通信, 業務効率化