YouTube、Instagram、TikTok等、情報の発信元が文字から映像に移り変わった現代において、個人が「動画」を扱う機会・頻度が爆発的に増えている。そんな人類皆動画イジイジ時代において、あると便利なソフト が「動画変換ソフト」である。
動画制作を数回してみると、課題に直面することがある。
・使いたい素材のファイル形式が違う
・素材のファイルサイズを小さくしたい
等、「素材となる動画」に手を加えたいと思い始める。そこで必要となるのが「動画変換ソフト」だ。
今回、WonderFox社さんより「HD Video Converter Factory Pro」という製品を使う機会をもらったので、動画変換ソフト・HD Video Converter Factory Proで出来ること・使い勝手をレビューする。安価な価格、誰でも手軽に使えるわかりやすいソフトなので、「動画変換」に課題を抱えているひとは是非参考にして欲しい。
動画変換ソフトが必要になるシーン
以下に「動画変換ソフト」で出来ること・例を列挙する。求めていること、該当する例がある人は「動画変換ソフト」を利用することで簡単に悩みが解決するかもしれない。
異なるデバイスでの再生
・新しいスマートフォンやタブレットで動画を再生する際、デバイスが対応するフォーマットに変換する必要がある。
・古いメディアプレイヤーやテレビで再生するために、特定のフォーマットに変換する必要がある。
動画編集前の準備
・動画編集ソフトが特定のフォーマットにしか対応していない場合、編集可能なフォーマットに変換する必要がある。
ファイルサイズの調整
・ストレージ容量を節約するために、動画の解像度やビットレートを下げてファイルサイズを小さくする必要がある。
・メールで送信したり、オンラインで共有したりするために、ファイルサイズを縮小する。
互換性の問題解
・特定のフォーマットが再生できない場合、再生可能なフォーマットに変換する必要がある。
・古いメディアファイルを最新のフォーマットに変換して、互換性を保つ。
ウェブ用の最適化
・YouTube、Instagram、TikTok等のプラットフォームにアップロードするために、適切なフォーマットや解像度に変換する必要がある。
GIF作成
・動画から短いクリップを抽出して、SNSで共有するためのGIFを作成する。
画質の向上または低下
・動画の解像度を上げて画質を向上させる。
・ストリーミング時にバッファリングを減らすため、解像度を下げて動画を再生しやすくする。
以上が「動画変換ソフト」で出来ることになる。利用するソフトによって対応可否があるのが実態だが、多機能さを売りにしているWonderFox 社の「HD Video Converter Factory Pro」は全ての内容に対応が可能であった。安価なのに全対応。やり手なソフトである。
「HD Video Converter Factory Pro」とは
主な特徴は7点となっている。
- 多形式対応の動画変換
- 高画質維持
- バッチ変換
- GPUアクセラレーション
- ビデオ編集機能
- 音声抽出・スクリーン録画・音声変換・スマートフォン対応
- 簡単操作
多機能で高性能な動画変換ソフトが安価に利用出来ることが特徴となる。
500以上のフォーマットとデバイスに対応しており、どのような動画でも簡単に変換が可能。他ソフトとの差別化ポイントは、高画質を保ちながら動画を変換する技術。品質を損なうことなく効率的に変換を行うことが出来ることである。
GPUアクセラレーション機能を備えているので、NVIDIA等のGPUを利用して高速変換が可能なのも。複数の動画を一括で処理するバッチ変換機能と組み合わせることで、時間を大幅に節約することが可能。
また、ビデオ編集機能も付属しており、トリミング、クロップ、エフェクト追加などが行える。動画から音声を抽出してMP3やAAC、AC3などのフォーマットで保存するという小技も可能。さらに、YouTubeなどのプラットフォームから動画をダウンロードする機能も搭載しており、オンラインコンテンツの保存が出来る(著作権保護に違反しない範囲での利用が前提)
その他にも多機能を売りにするだけあって、GIF作成・スクリーン録画・各種オーディオフォーマットに対応した音声変換機能なども搭載している。スマートフォンやタブレット向けに最適化されたプロファイルも用意されているため、デバイスに合わせた最適な動画形式で出力することも出来てしまう。
シンプルで直感的なインターフェースを備えており、誰でも簡単に使いこなすことが出来ることも製品の特長と言って良いだろう。私自身、説明資料やヘルプを使うことなく、各種機能を使うことが出来ている。
「HD Video Converter Factory Pro」の操作感
上記イメージがソフト起動時のトップ画面となる。各種機能の使い方・操作方法を簡単にだがまとめていく。
変換
トップ画面の「変換」ボタンを押下すると下記「ビデオコンバータ」画面が表示される。変換したい動画をドラックアンドドロップするか、フォルダを開いてファイルを指定するかで追加することが出来る。
ファイルを追加し、画面右側の「出力フォーマットを選択」を選ぶと、対応可能な形式が一覧で表示される。
今回はこのブログ内の記事用で作成した SALONIA サロニア ファインバブル クリアのレビュー記事動画 を対象のファイルとして利用した。
変換形式を選ぶ画面は下記の通り。画面上部にカテゴリ的な選択があり、特定のものを選ぶと下部に変換可能形式が表示される。下記イメージは「動画」を選んだ場合である。
「ウェブ」を選ぶと YouTube・Facebook等のWEBサービスに最適化された形式に変換が可能となる。
動画の変換は形式だけでなく、ビットレートやフレームレートの変更も可能。今回ファイル形式はMP4のままだが、容量を極限まで小さくすることを目的に設定を変更してみた。下記イメージに赤枠を入れている通り、「パラメータ設定」を押下することで詳細の設定が可能。
ビットレート:256kbps、フレームレート:15fpsに下げた設定を行った。
この設定の結果、ファイルサイズが41.99MB から 2MB まで落とせる設定となった。下記赤枠&矢印の箇所が設定変更後の容量である。
形式だけではなく、ファイル容量の微調整も出来るという優れものであることが分かった。操作感も難しいことは一切なくわかりやすい。
変換・ファイルサイズの圧縮に関しては、公式サイトでも手順を詳しく説明しているので、詳細が知りたい人はアクセスしてみて欲しい。
動画編集
動画編集機能は「変換」のオプション的機能である。ビデオコンバーター画面のツールバーに機能が並んでいる。
「切り取り」:動画の任意の範囲・長さで切り取って抽出可能。
「回転」:反転されたり回転させたりと好みの向きに変更が可能
「エフェクト」:見た目を変更する様々なタッチに変更する
その他に、透かし画像や文字を入れる「ウォーターマーク」・動画の解像度(画面の範囲)を変更する「クロップ」という機能もある。がっつり動画編集するのではなく、素材の簡単な加工を変換が同時に出来る便利編集機能的な感じである。操作は非常に簡単なので、誰でも使いこなすことが出来るレベルだ。
ダウンロード
公開されている動画のURLを張り付けることで、指定の解像度でダウンロードが出来る機能。ただし、著作権保護に違反しない範囲での利用が前提である。下記イメージは私のYouTube公開動画である。
使い方はシンプル。
URLをコピー → 「貼り付けと分析」押下 → 動画形式・解像度選択 → OK を押下
「ダウンロード」を押下で完了
こちらも使い勝手は超簡単。使いやすいって大事。
録画
指定の画面サイズやフルスクリーンでの録画はもちろん、60fpsで録画するゲーム録画も搭載。また、音声だけの録画(録音?)も可能である。
60fpsでの画面録画はなかなか有能である。
GIF作成
動画で動きを伝えたいけど容量を軽くしたい時などに使える。
下記イメージの通りファイルを追加し、フレームレート等を設定したら「GIF作成」を押下すれば出来上がり。
写真を動画に
ツールボックスの中にある機能の一つ。写真をつなぎ合わせてスライドショーを作ることが出来る。
細かい設定は出来ないので、簡易的なスライドショーと思ってもらいたい。
スクリーン分割
構図は決められているが、複数の動画を画面分割して1つの動画に出来る。下記イメージが設定を行う画面。テンプレートで構図を決め、動画を追加すると、画面右側にプレビューが表示される。
下記が実際に作成した動画のスクショである。
左がオリジナル。右上が変換で2MBまで解像度を落とした動画。右下はエフェクトで鉛筆スケッチかさせた動画。
3分割の場合、各画像は中心を表示するイメージとなるので、綺麗に全画面を表示したい場合はサイズの事前調整が必要。また、再生時間を調整ずることも出来ないので、全て事前に設定した上での作成となる。
これは残念ながら使い勝手が悪かった。
その他
音声ファイルから着信音を作成する「ベルツール」、字幕がついている動画から字幕ファイルを抽出する「字幕エクスポート」という機能もある。限られた需要に対する機能だが、おまけとしてついてくると思えば文句はない。
無料版と有料版の違い
主な機能を比較すると下記一覧となる。
無料版はあくまでお試しの範囲として存在すると思った方がわかりやすい。
「HD Video Converter Factory Pro」の総評
動画変換ソフトに求める機能はしっかり網羅している。多機能というセールスポイントは、動画編集を行う人にとっては素材加工が容易に出来る機能が多く重宝する。
動画変換 & 素材加工 ソフト と言い換えても良い商品である。
2つの機能を持つ製品が1年間ライセンス3,280円/1台・永久ライセンス3,880円/1台(2024年8月現在)という値段設定。これは安いと言って良い。更に、時期によってはセールで更に値下げになることもある。
これだけ安価であるにも関わらず、お試しの無料版もある。求めることが出来るかを事前に試せるのはありがたい。
とりあえず使ってみよう!というハードルが非常に低いソフトである。是非試してみてもらいたい。時期によっては別製品がセットでついてくる等のキャンペーンもやっているので、まずは公式ページを確認してみてもらいたい。
それでは、良き動画変換ソフト利用の生活を!!