記事内に広告が含まれています ガジェット・通信

戸建住宅にはメッシュWi-Fiが必須【TP-Link WiFiルーター&中継器がおすすめ】

各家庭・住居には必ず必要な設備となっているWi-Fi。スマホを常に持ち歩く時代だからこそ、家の中のどこにいても快適な通信環境を求めたい。しかし、自分の部屋が繋がりにくい・2階の電波が弱いなど、どこかしらに不満がある人はいないだろうか。また、ネット回線を切り替えたことで通信が不安定になったというのも良くある話。私自身、auひかり から ソフトバンク光 に乗り換えたことで、著しい回線品質の低下を経験した。特にWi-Fiが酷かった。

そこで、WiFiルーターを別で購入・設置し、更にどの部屋でも安定した品質と速度を実現する為に中継器も導入をした。これにより超安定した高速Wi-Fi環境を得ることが出来たので、一つの事例として実施したことをまとめる。Wi-Fi環境で悩んでいる人は参考にして欲しい。

戸建住宅や部屋数の多い家の課題

複数階建ての戸建住宅・部屋数の多いマンションでは、Wi-Fi環境の構築にさまざまな課題がつきもの。一般的に以下のような問題が生じやすくなる。

電波が届かないエリアの存在
一階にWi-Fiルーターを設置した場合、二階や三階では電波が弱くなることは必然となり、場合によっては全く接続できない「死角」が生まれてしまうことがある。

接続が不安定
部屋や階数によって接続が不安定になり、動画の視聴やオンライン会議中に通信が途切れることありえる。特に大容量データを使用する場合や複数のデバイスが同時に接続していると、通信速度が著しく低下する可能性が高い。

増設の難しさ
一般的なWi-Fiルーターは1台で広範囲をカバーできるものがには限界がある。有線ケーブルが通っていれば、各階ごとにWi-Fiルーターを設置したり、中継器を追加することで電波の強度を補う方法がある。しかし、ネットワーク設定が煩雑になり、デバイスの再接続や速度低下といった問題が発生することも否めない為、何が最適解かを判断するのが難しい。

我が家では auひかり を契約していた際は、提供されるWi-Fiルーターが非常に優秀で各部屋の回線品質にそこまで不満が無かった。しかし冒頭で記載した通り ソフトバンク光 の乗り換えたことで安定したWi-Fi環境が崩壊した。

Wi-Fiルータの質が本当に悪い。ワイモバイルとのセット割を適用する為、電話回線(Yahoo! BB)が利用出来るフォックスコン・ジャパン製のJ18V150.00という型式を使っているのだが、カタログスペックが大嘘と言いたくなる程にWi-Fiが安定しない。設置場所と同じフロアであってもネット接続が切れる・激遅になることがしょっちゅうだった。

また、2階には有線LANを這わしている状態なので、そこからブリッジモードで別のWi-Fiルーターを使うことで少しでも安定化を図っていたのだが、階を移動しても接続Wi-Fi自動でうまく切り替わってくれないという課題があり、小さなストレスが蓄積され続ける環境だった。そこで解決策として実施したのが「メッシュWi-Fi」の構築である。別途ルーターと対応した中継器を用意する必要があるが、これによりWi-Fiに関するストレスが一切無くなったと考えれば安い投資であった。

実際に導入した「メッシュWi-Fi」対応のルーターは下記。向かって左の黒いのが「メッシュWi-Fi」対応の「TP-Link Wi-Fiルーター」で、右の白いのがソフトバンク光のWi-Fiルーターである。

メッシュWi-Fiがもたらす解決策

TP-LinkのWEBページより引用

メッシュWi-Fi」とは、広いエリアに均一で安定したWi-Fi接続を提供するためのネットワークシステムの名称。従来のWi-Fiルーターは1台のルーターがWi-Fi信号を発信しており、その電波範囲が限られるため、広いエリアでは「電波が届かない場所」や「接続が不安定な場所」が発生しやすくなる。一方、メッシュWi-Fiでは「メインノード」と「サテライトノード」と呼ばれる複数の機器が連携して、網目(メッシュ)状にWi-Fiのカバー範囲を広げる。この仕組みにより、各ノードが相互に通信し、電波が弱くなりがちなエリアにも強力なWi-Fi信号が届くようになるのだ。

また、メッシュWi-Fiはシームレスローミング機能も備えており、デバイスが家の中を移動する際にも、自動的に最も近いノードに接続を切り替える。このため、どこにいても安定した接続が保たれ、動画視聴やオンラインゲーム、ビデオ会議なども途切れることなく楽しむことができるのだ。特に戸建住宅や部屋数の多いマンションなど、広範囲にわたるWi-Fi環境が必要な場所で非常に効果的な技術である。

この「メッシュWi-Fi」の構築により我が家はストレスのないWi-Fi環境を手に入れた。具体的な内容は上記の説明と重なる部分はあるが、まとめると下記の通りとなる。

シームレスな接続
各ノードが連携して1つのネットワークを形成しているので、スマホなどのデバイスが移動しても自動的に最適なノードに切り替わって接続される。これにより、家のどこにいても・どの部屋でも同じように安定した接続が確保出来るようになった。

電波のカバー範囲拡張
単体のWi-Fiルーターとは異なり、メッシュWi-Fiではノード(中継器)を増やすだけで簡単にカバー範囲を拡張出来た。これにより1階から2階へ移動した際もスムーズに接続が継続され、安定した通信環境を得た。

速度の最適化
メッシュWi-Fiは目で確認がしにくいところだが、トラフィックの分散や最適化が行われるため、複数のデバイスが同時に接続しても通信速度が低下しにくくなる。実際、1階はもちろん、2階であっても回線速度が爆上がりした。

今までWi-Fiルータの真横であっても100Mbps出なかった環境(ソフトバンク 光の1Gプランは有線でもそもそも200Mbpsくらいしか出ない)が、ルーターを変えることで安定した速度になった。下記が1階ルータ横の速度イメージである。

そして、2階の階段付近にノード(中継器)を追加することで実現した2階の部屋の速度が下記だ。

従来良くて30Mbpsくらいだった環境が余裕の100Mbps越え。メッシュWi-Fiの安定性を実感した。ソフトバンク光のWi-Fiルータの質が悪すぎたことがきっかけのメッシュWi-Fi構築だったが、これならば au光 を使っていた時でも更なる高速化が期待出来ただろう。何ならNURO光を使っていた時にも試したかった。ソフトバンク光はあと半年か1年程でNURO光に乗り換えようと思っているので、その際に改めて確認してみたい。

2階の階段付近に設置した中継器のイメージは下記。

こんなに小さいのに超優秀。更に安価であることが最大の魅力。Amazonで良くタイムセールをしており、2,250円で購入が可能な場合もある。

そして、1階に設置したWi-Fiルーター本体が下記。若干大きさはあるが、私が購入した機器「Archer AX80/A」であれば、セール時に12,000円を切る価格感。

中継器を1つ合わせても15,000円程。3つ合わせても20,000円程。日々のストレスが解決すると考えれば、安い投資かと思う。

おすすめはTP-Link WiFiルーターと中継器

メッシュWi-Fiを選ぶ際には、TP-LinkのWiFiルーターと中継器がおすすめ。上記で記載した通り、価格の安さもメリットなのだが、スマホアプリだけでセットアップが完了する簡単操作が魅力的である。初めてメッシュWi-Fiを構築する場合はわかりやすさが一番。せっかく機器を買ったのに、設定がわからなくて諦めてはまったく意味が無い。

スマホアプリで機器の接続状態も確認出来るので、実際にメッシュWi-Fi環境が構築出来ているか、どのノードに接続されているのかの確認も容易である。

下記が我が家の機器接続状況のイメージである。

大元のルーターに11デバイス(クライアント)、中継器に4デバイス(クライアント)接続されていることがわかる。表示されている部分をクリックすると、何のデバイスが接続されているかの明細を確認出来る。

超簡単に快適なWi-Fi環境を手に入れるための入門機としてTP-Linkはおすすめ出来る製品だ。今回私が導入した機器を最後に参考として載せる。

メッシュWi-Fi対応のルーターはArcher AX80/A

更に安価な製品もあるが、回線速度の5GHz: 4804Mbpsという幅を持ちたかったのでこちらを選定。もっと安価でそこまで太い品質でなくて良いという人は下記機種でも良いと思う。Archer AX23Vは4,000円程で買える時もある。

そして、ノードを追加する中継器はRE330を選んだ。

中継器として必要十分なスペックを持っているのに、2,250円程で購入が出来てしまう価格のバグった商品。メッシュWi-Fi対応機種なので、アプリで機器を追加登録してしまえば、簡単に「メッシュWi-Fi化」が出来上がる。

自宅のWi-Fi環境に悩んでいる人は、是非参考にして欲しい。それでは、良きメッシュWi-Fi生活を!!

-ガジェット・通信