ミニPCを多数リリースしているGMKtec社の高性能モデルが激安だ。Ryzen 7 7840HS(内蔵GPU Radeon 780M)を搭載した GMKtec Nucbox K6 がAmazonにて割引クーポン適用・獲得ポイントを加味すると実質7万円以下(6万円台)で購入が出来てしまう状態になっている。
メモリ:32GB(5600MHz DDR5)・ストレージ:1TB(M.2 2280 PCIe 4.0)も備えている十分すぎるスペック。
製品の概要と私が所有している同等性能のMINISFORUM(KODLIX) UM870 Slimとの比較と見解をまとめる。
GMKtec Nucbox K6 の概要
AMD Ryzen 7 7840HS(最大5.1GHz)を搭載した高性能ミニPCである。内蔵GPUはRadeon 780Mとなるため、GTX1060Ti と同等性能となり軽いゲームであれば余裕でこなせる。
OSはWindows 11 Pro・メモリは32GB(5600MHz DDR5)、ストレージはSSD1TB(M.2 2280 PCIe 4.0)を搭載した大容量と言える構成だ。
ストレージのM.2 2280 PCIe 4.0スロットは2つ搭載しているため、最大2TBの増設が可能という拡張性も備えている。この価格帯で購入できるミニPCとしては、私が保有している MINISFORUM(KODLIX) UM870 Slim といい勝負と言って良い。
GMKtec Nucbox K6 のスペック
CPUやメモリのスペックをツラツラと記載していっても、カタログ情報でしかないため、私が保有しているMINISFORUM(KODLIX) UM870 Slimとベンチマークなどの数値を比較して考察する。
CPUスコアは公式サイトにて情報の掲載がある CINEBENCH R23 の数値で比較をしてみる。
GMKtec Nucbox K6 の CINEBENCH R23 結果

シングルコア:1,822
マルチコア:16,854
という結果が表記されている。これは非常に高い。
MINISFORUM(KODLIX) UM870 Slim の CINEBENCH R23 結果
以前私が測定した結果として、
シングルコア:1,669
マルチコア:16,407
となっており、GMKtec Nucbox K6の方が数値としては良い結果。
双方でCPUの型は異なるが、AI処理の演算性能以外の仕様は同じであるため、ほぼ同じ結果となった。GPUも同じRadeon 780Mを搭載しているため、GPU含めたトータルスコアも同等だと考えて良いだろう。
Antutuベンチマークスコア
PC版AntutuベンチマークのMINISFORUM(KODLIX) UM870 Slimの測定結果が下記。GMKtec Nucbox K6の測定値は公開されていなかったが、同様に240万以上あるはずだ。
これだけの数値が出ていれば、Officeソフトや軽いゲームをする程度であれば何ら問題ない。動画処理もゴリゴリに行わない限りはストレスなく動作するため、ソコソコ高性能なミニPCを求める人には最適な機種。
3画面4K出力可能

標準の映像端子としてHDMIとDPを備えているため、2画面は当たり前に表示が出来る。その他にType-C(USB 4.0)を使って映像出力も可能である為、最大3画面出力にも対応可能。更に全て4K映像で表示が可能なので、細かい情報をマルチで表示しつつ、動画などの映像を観ることも出来る。
映像端子が豊富なのはPC用途の可能性を広げるので、あって損はない。
ただし、Type-C(USB 4.0)が1ポートしかないため、映像で占有してしまうのはちょっともったいない。その場合は、USB-C ハブをかませることでポートの拡張&映像出力を実現するのが良い。
私自身、MINISFORUM(KODLIX) UM870 SlimではUGREEN Revodok USB-C ハブ 6 in 1を利用している。
3,000円以下で買えるのに豊富な端子だけでなく高級感のある質感。おすすめ品。
これだけの性能・拡張性のあるミニPCが7万円以下は安すぎる
2024年2月現在、割引クーポン適用で70,999円。これにAmazonポイント還元が通常900ポイント。Amazon Prime Mastercard支払いなら追加1,799ポイントとなるので、実質68,300円。これはもう価格破壊だよ。
ミニPCは、極端な高性能を求めると少し価格が高い。かといってCPUにN100を搭載した激安品はメイン機にはならない。
これくらいのソコソコ高性能機種が一番コスパが良い時期になってきた。
ミニPCに興味を持っている人は、今が良いタイミングになるので是非購入を検討してみて欲しい。GMKtec Nucbox K6はこの価格帯・性能でおすすめ出来る機種の一つだ。
その他、比較で登場させているMINISFORUM(KODLIX) UM870 Slimだったり、一昔前のCPUだが未だ現役で使えるGEEKOM A6もおすすめ。
用途に合わせて選んで欲しい。
それでは、良きミニPC生活を!!