脂肪肝が原因で痩せない体になっている状態を改善するために「1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法」を参考に無理のない生活改善を実施している。挑戦を宣言した下記の記事にも記載しているが、
5つのことを継続的に実践することで、脂肪肝を減らして「痩せ体質」になりたいと願って生活している
- 口の中をきれいにする
- 高カカオチョコレートを食前に食べる
- 緑茶を飲む
- 糖質摂取を減らす
- 毎日必ず何かしら運動する
前回の記事では、12週目までの結果をまとめた。今回は14週目までの経過を報告行う。
「このあたりが限界だったので、筋トレ量を増やすことで、更に体重を落とせた」という状態である。
前回までは何の苦労もせず痩せることが出来ていたので、検証としてはここまでなのかもしれないが、せっかくなので目標体重まで「5つの習慣」+「筋トレ量増加」で達成できるかチャレンジしてみる。
9週間経過のまとめ
前回までの記録となる9週間経過のまとめは下記。
12週間でマイナス5.2kgという結果から、「痩せ体質」になるための「5つの習慣」の凄さがわかる。ただ、11・12週目の変化が-0.1kgだったことから、このあたりが限界かと危惧していたところだった。
13・14週間経過のまとめ
13週間経過
恐れていた事態。12週から体重は減らなかった。
やはり他に何もせず「痩せ体質」になるための「5つの習慣」だけで痩せるところの限界ラインだったようだ。
この結果を受けて、カロリー消費を上げるために筋トレの量を増やしてみた。
通常はウォーミングアップとしてフォームローラーで筋膜リリースをしたのち、腕立て or 腹筋 で計20分程度の運動をしていただけだったが、
筋トレ部分を腕立て100回・アブローラー100回・スクワット100回の運動に切り替えた。
いわゆるワンパンマントレーニングのランニング無しバージョンである。
今回のチャレンジで私自身習慣化が継続・やりやすいことが実感できたので、このわかりやすいトレーニングを継続することにした。
今まではYouTuberの筋トレ動画を「今日はどれにしようか」と探して実践していたのだが、ちょっと疲れた日には楽そうなメニューを選んだりして逃げている部分があったと思う。
「ワンパンマントレーニングのランニング無し」をやり続けるのであれば、迷うことなく日々同じことが出来る。
これを実現するために、シンプルな100回用タイマー動画を作った。
腕立て・スクワットで活用する2秒に1回の間隔で回数を数えるパターンと、アブローラーで活用する3秒に1回のパターンである。
このシンプルなのがい良い!無心で続けられる。
14週間経過
筋トレを増加させたことで、体重が更に減ってくれた。とうとう71kg台に突入だ。
体重の減少だけでなく、皮下脂肪が標準値(緑色)の範囲に入った。内蔵脂肪は変わらず高め(オレンジ色)だが、あと少し落ちれば標準値の状態である。やはり目標体重の70㎏を目指せば全てが良い状態になるということだ。
開始当初から13・14週間までの結果をまとめた結果が下記。
筋トレの量を増やすのはつらいが、ここから先は己の肉体を追い込むしかない(笑)
筋トレを増やして、まずは70kgを目指す!
そのためにも、リバウンドは絶対にやってはならないことなので、5つの習慣も継続し続ける。再確認として、実施する5つの習慣を以下にまとめる。
- 口の中をきれいにする
- 高カカオチョコレートを食前に食べる
- 緑茶を飲む
- 糖質摂取を減らす
- 毎日必ず何かしら運動する
今後の目標とおすすめ品
次回の経過報告が、「筋トレ増やしてもこれ以上の成果なし」・「リバウンド」とならないように5つの習慣だけは変わらず実施し続ける。
私が食す・使っているのは下記である。
そして、本を読める人であれば
を読むことで5つの習慣の意味がちゃんと理解でき、継続するモチベが保てるだろう。
頑張ろう!!